🛏️ 朝から様子がおかしい…?
ある日の朝。
「パパ〜…のど痛い…」と、声にならない声であねこが起きてきた。
見た瞬間ピンと来た。
この症状……ヤバいやつだーーーッ!
- のど激痛
- 咳に痰がからむ
- 微熱からの上昇
- 顔面蒼白+袋を持ち歩くという謎スタイル
これはもしや…あの恐怖の……
🧬 溶連菌、キターーーー!!
病院に即GO。
(仕事はもちろん即キャンセル、職場のみんなすまん)
検査結果は案の定【溶連菌】。
うん、やっぱりな!と心の中で叫ぶ。
薬局のお姉さん曰く
「症状の出方って本当に人それぞれなんですよ。気づかない子もけっこういます」
なんと!そうなの!?
ということは学校にも…?
🤒 実はパパゴンもかかったことある
パパゴンも忘れもしない。
一昨年、喉がパンッパンに腫れて
「飲み込むのも地獄」レベルの激痛と戦った。
食べられない → 酒も飲めない → 当然テンションだだ下がり。
これはもう家族感染ループ案件ですわ。
🩺 今回の教訓と予防法まとめ
- うがい・手洗い
→ 基本だけどマジで重要! - タオルは分ける
→ 家族感染防止に効果大! - 早めの受診
→ 怪しいと思ったら即病院!
\ 喉ケアグッズも常備しよう /
👇パパゴン家で実際に使ってるアイテム👇
✅ 子ども用マスク
📝 パパゴンのぼやき
感染症って名前だけでドキッとするけど、家族みんなでしっかり対策すれば乗り越えられる!
それにしても、
ゲロ袋持ってソファで寝るあねこ、
なんかちょっとシュールで笑ってしまった(ごめん)
🧑⚕️ 溶連菌ってなに?(検索対策用の情報パート)
溶連菌(ようれんきん)感染症とは:
主に喉に感染する細菌性の病気で、子どもに多く、咽頭炎や発熱が主な症状。
抗生物質による治療で早く治るが、放っておくと合併症のリスクも。
- 潜伏期間:2〜5日
- 主な症状:喉の痛み、発熱、倦怠感
- 治療:抗生剤の服用が基本
🔚 まとめ
✅ ちょっとでも変だと思ったら早めに受診!
✅ 感染症は気づかぬうちに広がるから要注意
✅ 家族の中で誰かが「のど痛い」と言い出したら、まずは“溶連菌”を疑え!
早くあねこが元気になりますように!
土日戦士パパゴンでした✋✨