こんにちは、土日戦士パパゴンです!
今回は、毎年恒例の町内運動会にパパ代表として参加した体験レポをお届けします。
仕事は溶接工。普段は鉄と火花に向き合っている30代パパが、なぜか今年もまた走ることに……⁉️
果たして、徒競走の結果は? そしてリレーではまさかの奇跡が……?
家族の応援・地域とのつながり・地獄の筋肉痛まで、リアルな1日を記録します!
🔧 2年連続で走らされるパパ
町内運動会は、主に小学生家庭の親たちが参加する地域密着イベント。
毎年出場する家庭も多く、雰囲気はまさに“本気の親たちの戦い”🔥
そんな中、町内会から届いた一言。
「パパゴンさん、今年も徒競走お願いしていいですか?」
……え、去年あんなに走って苦しんだのに⁉️
30代の溶接工が、またしてもトラックを全力疾走することに。
🏃 朝ラン始めたら足が鉛みたいに重い
「ケガしたらまずいし…」ということで、出場を決めた日から朝の軽いジョギングを始めました。
でも数日後には、驚きの状態に。
足が…全ッ然動かん!!
まるで鉛がついてるみたい!
普段から体を使う仕事とはいえ、使う筋肉が違うのか、走るのがとにかくツラい。
30代の限界を感じつつも、娘たちの応援を支えに頑張る日々。
🎽 運動会当日!娘たちの声援で力が出た
ついに本番の朝。
天気も快晴、地域の小学校のグラウンドには、家族連れや町内会のメンバーが続々と集結。
そして始まった大人の部「徒競走」。
緊張しながらも走った結果は……
7人中、4位!
…うーん、絶妙に微妙! でも、
スタンドから聞こえた娘たちの「パパがんばれー‼️」という声援に救われました。
順位以上に、家族の応援が何よりの力になります。
🏁 奇跡のリレー!パパ、まさかの1位
次の種目は大人のリレー。
正直、自分の足が引っ張るんじゃないかと不安でした。
でも、他のメンバーがやたらと速い!
バトンが回ってきた瞬間、無我夢中でダッシュ!
ゴールテープを切ったのは、なんと……うちのチーム‼️
まさかの1位✨
町内会から拍手が沸き上がり、ちょっとだけ地元ヒーロー気分を味わえました。
娘たちも飛び跳ねて喜んでくれて、感動の瞬間でした。
🧎♂️ 翌日は筋肉痛がヤバすぎた
そして、リレーの栄光の代償は…
全身バッキバキの筋肉痛。
階段は敵。しゃがむと拷問。仕事での溶接姿勢なんて絶望的。
「町内会にやられたわ…」と、職場で笑いを取った1日でした🤣
でも、ちゃんと対策グッズも使いましたよ!
💡 パパゴンが使ってよかった筋肉痛対策グッズ
🔥【貼るだけ】温感シートで即ケア
作業後の足に貼るだけでじんわり温まり、痛みがやわらぐ!
👉 楽天でチェックする
―――
⚡【ピリピリ気持ちいい】低周波治療器
テレビ見ながら使えて便利!筋肉の深部にアプローチ。
👉 楽天で見る
―――
📸【家族の笑顔を残す】初心者向けミラーレスカメラ
リレー1位の瞬間、これで撮ってもらってよかった!
👉 楽天で探す
👨👩👧👦 地域で育つということの価値
改めて、地域の行事に家族で参加するって良いなと思いました。
子どもたちの笑顔、
町内の人たちとの交流、
そして「お疲れさま!」と声をかけられる温かさ。
疲労感MAXでも、「また来年も出ようかな」と思わせてくれる力があります。
娘たちにとっても、「パパががんばってる姿」は記憶に残るはず。
✍️ まとめ:パパのがんばりは、家族の宝になる
徒競走は4位、リレーは奇跡の1位🏆
翌日は筋肉痛で死亡🌀
でも、娘たちの応援が最高のご褒美✨
年に一度の町内運動会。
走るのは正直しんどいけど、家族と地域をつなぐ大切なイベントだと実感しました。
みなさんも、地域の行事に参加してみませんか?
子どもたちの笑顔と、自分の新しい一面に出会えるかもしれませんよ!
🔚 以上、筋肉痛と共に書きました!土日戦士パパゴンでした!
朝からのパパエンタメ: 運動会の思い出🥊 #家族 - 土日戦士パパゴン
- [子育て]
- [小学生育児]
- [運動会]
- [育児エッセイ]
- [パパ育児]
- [家族の日常]
- [小3女子]
- [成長の記録]
【小3娘の運動会】パパが朝から格闘技モード!?笑いと感動の一日レポ。子育てあるある満載!
2025/06/21 05:26